以前ショパンのチェロソナタについて質問した者です…

お返事ありがとうございます!私ももう一度是非またあの曲を弾きたいものです。

おっしゃる通り、ソナタや室内楽でピアノは必ずしも伴奏ではないと私も思います。伴奏という言葉が唯一当てはまるとしたら、他の楽器の協奏曲で、オケパートをピアノに直してあるものを弾いている時は「ザ・伴奏」のように私も感じます。他の形態の音楽でピアノは伴奏では無く、奏者はそれぞれが対等な関係だと感じております。ショパンのチェロソナタは特に、ポリフォニーが織りなすチェロとピアノの会話のような部分が多いですよね。

お茶代投げてくれる人!