外国人の先生って癖が強く頭がおかしい人ばかりじゃないですか?どうやって上手くやってきましたか?

私は変な先生にあたったことが人生で一度もありませんでした。なので、変な人の対処法はアドバイスできません。参考になるかはわかりませんが、変な人にあたらない方法なら…

基本的に、知らない先生のレッスンを受けに行く場合は入念に下調べをします。友達最低3人以上には評判を聞きますし、マスタークラスなどで人が集まった時などに、どこの音大のどの先生が良いのか、逆にどの先生はヤバいのか、などの情報交換をして(私が持っている情報は少ないので、聞き役が多いですが)経歴よりも人間性を重視してレッスンを受ける相手を選びます。レッスンを受ける先生の門下生で自分の先生のことを悪く言う人はいないので、外から見ている人の方が客観的に判断できる場合もあります。評判をある程度聞かずに、知らない先生のレッスンを受けることはまずありませんでした。

そもそも私は、自分の先生が個人的に知っている人では無いと、あまりレッスンを受けに行ったりしない方です。過去に私が師事した先生はみな人間的にも素晴らしく、そういう方々が推薦するなら間違えないだろう、と。音楽以外のところでエネルギーを搾取されたくない、という思いが私は強い方なので、ここらへんかなり慎重です。ただ、私のように実技の先生に「人として素晴らしいか」を第一条件において選ぶ人間は、そんなに多くないのでは、とも思いますが…

変な人にメンタルを吸い上げられて、本当に参っちゃった留学生の話を聞く度に、そもそもレッスンを受ける前の下調べが一番重要なのかも、とよく思います。レッスンを受けて感動しちゃって、後で変な人だと気が付いてももう遅い…なんてこともあり得るので。


海外生活Satomi Chihara