澁澤龍彦の著作でさとみさんのお勧めがあれば教えてください。
私が澁澤龍彦にハマっていたのが、人生の中でほんの短い時期だったもので(高校卒業後から大学1-2年生の頃あたり?)、あまり人様にお勧めができるほど読んでいないんですよね。
今まで読んだものを確認すべく、kindleのアプリを開けてみたところ、
高丘親王航海記
幻想の肖像
ねむり姫
黒魔術の手帖
さかしま(ユイスマンス、澁澤訳)
悪徳の栄え(サド、澁澤訳)
なんかが出てきました。最近は「快楽主義の哲学」を読みましたが、これは実に爽快で大変面白い本でした。氏の怪しい魅力に溢れる作品も面白かった記憶がありますが、こういうエッセイを読んでからまた澁澤作品を読むと、作者の人間性の魅力と相まって余計に楽しく読めるかな、なんて思った次第です。
澁澤作品に合う音楽…は、先述の通り大分昔に読んだもので、今はパッと思い浮かびません。また読んだら考えてみますね。