音色が変化しなくて悩んでいます。タッチの種類のヒントを頂きたいです…

求める音色のイメージをまずは自分の中で明確に持っていないことには、タッチの種類を増やすことには繋がらないと思います。色んな演奏家の演奏を聴き、自分が出せない音を出している人を見つけ、こんな音色もあるのだ、と自分が思い描くことのできる音色のヴァリエーションを増やすことも大切です。

作曲家によって、同じ強弱記号でも思い描く音色を変えるのも大事です。当たり前ですが、ベートーヴェンのf、ショパンのf、ドビュッシーのfは全て違います。

ただ、結局のところは体の使い方なので、出したい音色があり、色々試行錯誤してもできない場合は…先生に相談してください。テクニック的なことは、実際に音を聴いたりしない分には私も回答をし難いです。私自身がカラフルな演奏をするタイプではないので、そもそもまともなアドバイスをできないというのもありますが…

お茶代投げてくれる人!