バロックから観た古典派以降と、古典派を先に学んでから観たバロックに違いがあるように思います...

モダンピアノ弾きの間では、バッハをチェンバロ風に弾くのか、それとも現代の楽器の良さを活かして弾くのか、みたいな議論がありますね。私は後者の立場では一応いるのですが、自分でもあまりよくわかっていません…というのも、チェンバロをすこーし習っていた時に学んだことも、モダンピアノでバッハを弾く時に取り入れたりしているからです。いずれにせよ、当時どのように演奏されていたかは結局文献をいくら読んでも、当時の人の演奏を聴けるわけではないので完璧には分からないわけだし…と割り切っている部分も大きいです。

お茶代投げてくれる人!