高校生女子です。レッスンの時に男性の先生と2人きりになると緊張してしまいます...
女性はそれくらい自衛への意識が高い方が良いと私は思います。とはいえ、変に緊張してしまうとレッスンの内容に集中できないこともあるでしょう。恐らく、緊張してしまうのは「もしも何かがあった時」の対策を十分に取れていないという不安から来るのではないでしょうか。なので、もしもの時のための準備を日頃からしてください。「何かあったらこう動く」という具体的な行動が脳内でシミュレーションできれば、レッスン時の安心にも繋がるかと思います。漠然とした不安への対処は、具体的な備えです。
レッスンは毎回録音する。私は自分の生徒さんが断りを入れずに私のレッスンを録音していたとしてもあまり気にしないのですが、「絶対にネットに載せたりしないので、後で自分で練習する時に聞くためにレッスンを録音しても良いですか」と一言聞くと良いかと思います。相手によってはその一言が抑止力になることもあるでしょうしね。
iPhoneの設定で、背面を2回叩くと録音を始める、動画撮影を始める、などができるようです。確かショートカットで設定するのだったと思います。もし録音をし忘れてしまった場合でも、そのような設定を予めしておけば、もし何かあった時に証拠が残せると思います。
護身術を学ぶ。これはYouTubeなどで動画が見れると思います。勿論、YouTubeを見るよりも実際にプロに習う方が確実なので、本気で万が一に備えたいのであれば、教室に通うのが一番良いでしょう。何かあった時に具体的な動き方が分かるだけで、大分安心できると思います。口を抑えられたら小指を反対側に引っ張る、股間を蹴って逃げる、噛みつく…など、私もたまに自衛方法を脳内でシミュレーションしています(私自身も教室に行くべきなのですが…)
自衛グッズを持ち運ぶ。日本で何が合法かはわかりませんが、オランダだと1週間着色が取れないスプレーなんかが合法で携帯できます。もしペッパースプレーが日本で合法なら、ポケットにお守りのつもりで入れておいていいと思います(ここら辺はどこまでが合法なのか私は分からないので、自分で調べてください。)いざとなったらペンや家の鍵、ヘアスプレー、小さな(でも強力な)懐中電灯だって相手に反撃するのに使えます。私は暇な時に、これも反撃に使える、あれも…等と考えたりします。
周りに相談する。これは対策では無くて、事後の話ですが。もし何かあったら、警察、親に絶対に相談してください。
質問者さんの先生は、変なことをしてくる人では無いと私も信じたいですが、「もしもの時、私はこれができる」という具体的な準備があればあるだけ、安心できるはずです。今後の人生で、先生以外の男性と密室に二人きりになる可能性も十分あるわけですし、男性の殆どは何かをしてこないだろうとはいえ、普段から用心するに越したことはありません。上記のこと(日本の法律で合法の範囲内で)が少しでも役に立てば幸いです。