リズム練習について質問したものです…

曲にもよりますが、リズム練習が必要な16分音符は、スケールや半音階かその組み合わせや変形したものが多いですよね。曲の中のモチーフだけを練習するのではなく、スケールや半音階、アルペジオといった基礎的なテクニックがそもそもちゃんと弾けているのかを確認してみた方が良いかもしれません。基礎ができるようになれば、リズム練習に頼らなくても曲中の多くの難しいパッセージが楽に弾けるようになるので、そうすると音楽的な探究のための練習に割く時間が増えるのではないか、と思いました。一見遠回りのように見えますが、リズム練習が必要な根本的な理由を先に解決してしまうのが早いのかも?と考えた次第です。とはいえ、私は質問者様のピアノ学習の背景や、実際の演奏を知らないのであくまでこういう考え方もありますよ、くらいに読んで頂ければと思います。