人種差別を受けたことはある?対応はどうしたらいい?

あります。ただ、程度によっては対応が難しいんですよね。

例えば、私は道を歩いていると大声で怒鳴られたり、罵られたりしたことが何度もあります。その場合は黙っておくべきです。そういう頭のおかしい人と同じ土俵に立つのは危ないです…(物理的な危害を加えられる危険もありますしね)

アグレッシブな差別は分かりやすいです。非間接的にされる差別の方が対応には困ります。思い返せば差別?みたいな経験が私にも何度かありますが、私が割と鈍感な方で、周りに指摘されて初めて「え?差別なのそれ?」みたいになります。なので、その場では対応していない(?)というか…

例えば、あるマスタークラスを受けた時に、先生に「君みたいなアジア人はさ、フランス革命いつだか言える?言えないよね。ヨーロッパの歴史を知らないでしょ?それでバッハ弾くから、様式感が無い演奏で云々…」と言われたことがあったり。あとは、息子が右翼の有名政治家の教授が私のことが嫌いで、当てつけに他の先生たちより大幅に低い点数を私に試験で入れたことがあったり。

これらは周りの人に、「差別だ!」と言われても私は「でも息子の思想と先生は関係なくない?純粋に私の演奏が気に入らなかっただけかもよ?」とか「実際私はフランス革命の年号覚えてなかったし」などと思ってしまい、特に何もしませんでした。今もあまり何とも思ってないです。多分他にもこの手の話はあるはずなんですけど、思い出せないです。

もし留学して、嫌な目にあったとしても、あまり気にしなくていいですよ。怒鳴られたりすると、最初は多分びっくりします。でも、そういう輩は虫だと思えば良いんです。虫が道にいても、そもそも人間じゃないから対応なんてしようとしませんよね。同じレベルだと思わなくていいです。ただ、実際に危害を加えられたら、警察や大使館に相談してください。ドイツはたまに変な人が出ると聞きます…

もし学校やオケなんかであからさまな差別を受けた場合は、今ヨーロッパはそういうことにとても敏感なので、速攻で上の人に報告してください。ちゃんと証拠があり、グレーゾーンとかではない差別であれば、差別した人は割と真面目な話、人生終了すると思います。

お茶代投げてくれる人!